なぜビットコインの価値はあるの?

昨今、金融価値が高まるビットコイン。実体が無いデジタルデータになぜ価値は上がるのか。
私なりに考えた考察を述べたいと思います。
ビットコインって何?
ビットコインは「デジタル通貨」と呼ばれる新しい種類のお金です。紙のお札やコインのように物理的な形はありませんが、インターネット上でやり取りできる「お金」としての機能を持っています。
ビットコインの始まり
2008年、ある謎の人物が「サトシ・ナカモト」という名前でインターネット上にビットコインの仕組みを公開しました。当時は誰もそれがどれほど革新的なものになるか想像できなかったのですが、今では世界中の人々が注目する通貨に成長しています。
誰が使っているの?
現在では個人、企業、さらには国家レベルでもビットコインが注目されています。
ビットコインの「価値」がある理由
では、ビットコインが「価値を持つ」とはどういうことでしょうか?普通のお金と違って、ビットコインは銀行が管理するわけではありません。それでも価値を持つ理由は、大きく以下の4つに分けて説明できます。
希少性
ビットコインは発行上限が2100万枚と決まっており、これ以上増えません。この「限られた数」という性質が、ビットコインの希少性を生んでいます。
信頼性
ビットコインの取引記録は「ブロックチェーン」という技術によって支えられています。この技術のおかげで、不正を防ぎ、安全に取引を行うことが可能になっています。
分散化
ビットコインには管理者がいません。世界中のユーザーが協力してシステムを運営しています。このため、特定の国や銀行による管理を受けないというメリットがあります。
デジタル社会との親和性
インターネットが普及している現代において、デジタル通貨であるビットコインは便利であり、手数料が低い取引手段として評価されています。
金やお金とどう違うの?
「普通のお金」や「金(ゴールド)」とビットコインを比べながら、それぞれの特徴を解説します。例えば、金には物理的な形があり、その希少性から価値がありますが、ビットコインも同様に「デジタルゴールド」としての希少性を持っているのです。
ビットコインの利便性
ここでは、ビットコインがなぜ「便利」とされるのか、日常生活での使用例を通じて説明します。
送金のスピード
ビットコインを使えば、どの国にいても瞬時にお金を送れます。
低い手数料
銀行を通さないため、手数料が比較的安く済みます。
日本国内でお金の送金するのであれば、手数料はそこまで気になりませんが、海外の口座へ送金する場合は、多額の手数料がかかる場合があります。
ビットコインはどのようにして手に入れるの?
ビットコインを手に入れる方法として、「購入する」「マイニングする(ビットコインの採掘)」「人からもらう」などがあります。それぞれの方法を詳しく説明し、「マイニング」がどのように行われるのかも簡単に触れましょう。
ビットコインを「購入する」方法
一番手軽にビットコインを手に入れる方法は、インターネット上の「取引所」を通じて購入することです。取引所は、ビットコインなどのデジタル通貨を売り買いするためのプラットフォームで、銀行のようにアカウントを作成して使います。
取引所での購入手順
1.取引所にアカウントを作成
まず、取引所のサイトに行き、アカウントを登録します。多くの場合、本人確認のための書類(免許証やパスポート)の提出が必要です。信頼できる取引所を選ぶことが大切です。
2.日本円を入金
登録が完了したら、銀行口座やクレジットカードを通じて、取引所に日本円を入金します。この資金を使ってビットコインを購入できます。
3.ビットコインを購入
入金が完了すると、取引所のページで「ビットコインを購入」ボタンが使えるようになります。自分が購入したい金額分を入力して購入手続きを行います。
取引所の選び方
取引所は世界中に数多く存在しますが、日本でも有名なものとして「Coincheck」「bitFlyer」「BINANCE」などがあります。それぞれの取引所で手数料やサービス内容が異なるため、比較して自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
ビットコインのリスクと課題
便利で新しいビットコインにもリスクや課題があります。
価格の変動が激しい
ビットコインの価値は上がったり下がったりと大きく変動します。大きな利益を得る可能性もありますが、反対に損をするリスクもあります。
セキュリティと管理の難しさ
ビットコインを保有するための「ウォレット(財布)」のパスワードを忘れてしまうと、ビットコインを失ってしまう危険性もあります。
これからのビットコイン
ビットコインが今後どうなるのかについて予測し、可能性についても言及します。
世界経済への影響
一部の国では、すでに公式な通貨としてビットコインを採用し始めています。このように、ビットコインが世界の経済にどのような影響を与えるのかを考察します。
また、最近ではドナルドトランプが再び大統領に選ばれ、今後アメリカでは大幅に保有するという話もあります。さらに、イーロンマスク氏も政府効率化省として加わることになっており、上昇傾向は続くのではないかと予想しています。
ビットコインETFも承認されたことも飛躍に繋がってますね。イーサリアムもETF承認されたので、そのほかの仮想通貨もこれからETF承認されていくのではないかと思います。
最後に
今後、仮想通貨の業界はビットコインをはじめ、バブル時期に入ったと思います。
ビットコインが下がるということは考えにくいので、ビットコインを買っておけばベターだと思いますが、宝くじを購入するつもりで他のコインを買っておくのも面白いかもしれません。(ちなみに私はDOGEコインを購入してみました。)
Profile

夫はWebデザイナーで10年の経験があり、妻はDTP(Desktop Publishing)の仕事を25年間やっています。一緒にクリエイティブ業界で奮闘中です。
本業をしながら、フリーランスの働き方やWeb・クリエイティブなどに関わる情報を発信しております。
ポートフォリオや制作の相談などありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。