侍テラコヤを選ぶ5つのメリット

わたしは、「侍テラコヤ」の月定額2,980円〜のコースを受講しています。
結論から言うとコスパはかなり高いと感じています。そのメリットについて5つお伝えします。

圧倒的に安価な料金体系

スクールで受講しようとすると高額な初期費用がかかることがほとんどです。
一方で侍テラコヤでは月額2,980円で受講出来ますし最短1ヶ月のみ受講するということも可能です。

IT業界に役立つ豊富な教材

実践に役立つ教材が50種類以上あり、転職の面接時や案件獲得の際のポートフォリオとしても使えます。目的に合わせたコース教材は以下の通りです。

上記の通り、月額2,980円で色んな教材をWeb上で学べます。
ただ、深く学べるわけではないので自分がどんな業界や職場で働きたいのかという目標に合う教材を選んだほうがいいと思います。

Q&A形式でいつでも質問できる

教材の学びについてはもちろんのこと、自分が今抱えている業務の不明点も質問出来ます。
ただ、ハイレベルな質問については、エンジニアが不在になっていることがあり、すぐに返答がもらえない場合があります。質問によっては解決できないこともかなりあるのでそこは改善点と思ってくれているかもしれません。

月に1回現役エンジニアとオンラインでマンツーマンレッスン

月額2,980円に追加費用がかかるわけでもなく、月に1回現役のエンジニアとマンツーマンでレッスンが出来ます。デザインやプログラムのこと、転職や副業、今後のことなど色んなことを1時間相談出来ます。これも先述した通り、ハイレベルなことになると対応出来るエンジニアがいない場合があり、日時の都合が合わない場合があります。

無料のオンラインイベントやセミナー

学習を成功させるイベントやセミナーが開催されているので気になることがあれば気軽に参加することができます。

まとめ

侍テラコヤは月額2,980円でIT業界のことを幅広く学べます。また、学んでいる最中によくつまづくことがあるので、その時はQ&Aの質問掲示板や現役エンジニアのマンツーマンレッスンをどんどん利用していくことがおすすめです。
そうすることで早く知識やスキルを学んでいくことが出来ます。

未経験でこれからIT業界のことを学ぶ方はもちろんのこと、現役で働いているエンジニアやデザイナーも仕事で分からないことに直面することがあるので、その時は、侍テラコヤのエンジニアに質問することができるのでこのサブスクサービスはおすすめです。

Profile

夫婦2人でフリーランスとして活動しています。
夫はWebデザイナーで10年の経験があり、妻はDTP(Desktop Publishing)の仕事を25年間やっています。一緒にクリエイティブ業界で奮闘中です。
本業をしながら、フリーランスの働き方やWeb・クリエイティブなどに関わる情報を発信しております。
ポートフォリオや制作の相談などありましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。